- 信楽焼でおすすめの窯元・体験教室5選
- 初心者におすすめの陶芸プラン
信楽焼の陶芸体験ができるおすすめの窯元5選
信楽焼の体験ができる場所は多数ありますが、ここでは観光地としても人気のあるおすすめの窯元を紹介します。
大小屋
引用:大小屋
- 5種の陶芸体験コースあり
- 陶芸コースの当日予約が可能
- ワンちゃんやネコちゃんの手形をつける陶芸も可能
- ドッグランも併設でカフェレストランはペットランチもあり
大小屋は、6つの陶芸体験コースを持つペットと一緒に行けるバリアフリーの陶芸施設です。
- ろくろコース:電動ろくろを使い、円形の器や湯呑みが作れるコース
- 手びねりコース:独自の陶土を使用し、コップや置物・お茶碗などを作るコース
- 絵つけコース:たぬきの絵付けやペットの手形をつけるプレートなどを作るコース
- プレゼントコース:世界に1つのプレゼント用手作り器作成コース
- 陶芸と食事をセットにした満喫コース:陶芸と食事(近江牛など)がセットになったコース
- スタディコース:定期で陶芸を学べるコース(4回・8回/月コースあり)
伝統的な信楽焼の陶芸体験はもちろんのこと、絵つけコースではペットの手形をプレートに押して、世界に1つの陶器を作ることができます。
引用:大小屋
愛する家族の”今”を思い出に残せる素敵なコースとなっています。
陶芸体験では、5種の釉薬(赤・黒・緑・黄・白)から好きな色を選ぶことができるため、ご自身が作りたい色合いのオリジナル食器を作ることができます。
引用:大小屋
他にも、展示販売品や食事ができるカフェも併設されているなど、陶芸だけでなく観光としても満喫できる施設です。
店舗名 | 大小屋 |
---|---|
料金 | ろくろコース:3,850円 手びねりコース:1,980円〜 絵つけコース:2,200円〜 スタディコース:11,000円〜 |
電話番号 | 0748-83-2220 |
営業時間 | 10:00 ~ 17:00 季節により18時まで営業 |
アクセス | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2349 |
URL | http://www.oogoya.co.jp/ |
SNS | facebook |
ろくろ体験工房 遊器陶舎
引用:遊器陶舎
- 3種の陶芸体験コースあり
- ろくろの販売も行う陶芸施設
遊器陶舎は、お茶碗や湯呑みの作成や団体での陶芸体験ができる3種のコースを持った施設です。
- 手ひねりコース:複雑な食器などの陶芸も可能な作成自由度の高いコース
- 電気ろくろ基本コース:電動のろくろを使用して陶芸体験できるコース
- 創作コース:手ひねりと電気ろくろの両コースを体験できるコース
- ※土日祝は利用不可
引用:遊器陶舎
一番人気の電気ろくろコースは、信楽土3kg(お茶碗4〜6個分)を用いて簡単に食器類を作ることができます。
製作した作品は、お気に入りの2つだけを選んで焼成してもらえます。
手ひねりコースは、信楽焼のたぬきや一風変わった作品を作りたい方におすすめです。
※手ひねりコースでも、一般的な食器類の製作も可能です。
店舗名 | ろくろ体験工房 遊器陶舎 |
---|---|
料金 | 手ひねりコース:2,000円 電気ろくろ基本コース:3,800円 創作コース:要確認 |
電話番号 | 0748-83-0570 |
営業時間 | 10:00~17:30(最終受付16:00) |
アクセス | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2344 |
URL | https://e-yakimono.jp/ |
信楽陶苑たぬき村
引用:たぬき村
- 4種類の体験コースあり
- 信楽焼の土鍋で作るお米などたぬき村こだわりの食事処やBBQ設備あり
- 日本一大きな信楽焼たぬきがお出迎え
たぬき村では、4つから体験するコースを選ぶことができます。
- 手びねりコース:手動でろくろを回して作るコース
- 電動ロクロコース:自動のろくろを用いて形作りをするコース
- たぬきづくりコース:信楽たぬきの型を用いてアレンジを加え、世界に1つのたぬきを作るコース
- 絵つけコース:素焼きの器に絵や文字を描くコース
昔ながらの信楽たぬきの型を使って、自分流のたぬきが作れる珍しいコースがある体験施設です。
引用:たぬき村
型に粘土をはめて製作する簡単な工程のため、子供と一緒に作ることができます。
たぬき村公式HPページの最下部には、信楽焼商品限定の5%割引クーポンもあるため(2023年8月時点)、商品購入の際はご利用ください。
他にも「たぬき村大鳥居」「狸地蔵尊」「茶つみ亭」などの観光地やお食事処もあるため、陶芸体験と合わせて観光や写真撮影もできる人気のスポットとなっています。
店舗名 | 信楽陶苑たぬき村 |
---|---|
料金 | 手びねりコース:1.760円 電動ロクロコース:2,310円〜 絵つけコース:770円〜 たぬきづくりコース:2,750円〜 |
電話番号 | 0748-83-0126 |
営業時間 | 電動ろくろコース 9:00〜15:30 手ひねり・絵付けコース 9:00~16:00 |
アクセス | 滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2 |
URL | http://www.tanukimura.com/top.html |
得斎陶房(とくさいとうぼう)
引用:得斎陶房
- オリジナル食器”得斎のうつわ”が製作可能
- 電動ろくろ体験と手びねり体験の2種類から陶芸体験が選べる
- 手回しろくろ10台・電動ろくろ7台完備
- 電動ろくろは、体験時間内であれば何度でも作り直しが可能
得斎陶房は、2010年9月にまるとく陶器店をリニューアルしてOPENしました。
工房ではオリジナルの”得斎のうつわ”と呼ばれる、食卓で使いやすいオリジナル食器を作ることができます。
陶芸体験は、2種類の陶芸体験ができる施設です。
- 電動ろくろ体験
- 手びねり体験
電動ろくろは、テレビなどで観るろくろが自動で回転する陶芸体験で、本格的な陶磁器を製作したい方におすすめです。
本コースは、初心者でも安心して製作ができるよう、コース時間(1時間内)であれば何度でも作り直しが可能となり、陶磁器製作の職人から丁寧なサポートを受けられるため、店舗で購入するような仕上がりの信楽焼を製作できます。
手びねり体験は、まずは陶芸を楽しみたい方や自由な作品を製作したい方におすすめです。
「自己流の信楽焼たぬきを作りたい!」「信楽焼といえばたぬき!たぬきのコップを作りたい!」など、独自の作品を制作したい方におすすめです
店舗名 | 得斎陶房(とくさいとうぼう) |
---|---|
料金 | 電動ろくろ:2,400円 手びねり:1,800円 |
電話番号 | 0748-82-1016 |
営業時間 | 10:00 ~ 16:00 定休日:第1・第3木曜日 |
アクセス | 滋賀県甲賀市信楽町長野1198-2 |
URL | https://www.tokusai.jp/ |
陶芸体験の予約 | https://reserva.be/tokusaitobo |
滋賀県立陶芸の森
引用:得斎陶房
- 信楽焼に関する陶芸を学べるイベントあり
- 窯の一般貸出あり
- 毎年、陶芸作家による作品販売などの出展祭がある
- 信楽焼の展覧会や産業展示館がある
滋賀県立陶芸の森は、イベントや陶芸を学べる体験講座が定期で開催される場所です。
最も特徴的な「窯の貸出」は、時間製でどなたでも借りることができます。
体験に飽き足らず、窯を貸し出して自分で使いたい。と考えている方におすすめです。
店舗名 | 滋賀県立陶芸の森 |
---|---|
電話番号 | 0748-83-0909 |
営業時間 | 9:30〜17:00 陶芸館・信楽産業展示館の入館は16:30まで |
アクセス | 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 |
URL | https://www.sccp.jp/ |
SNS | facebook |
信楽焼の「電動」「手びねり」陶芸体験の違い
陶芸体験では「手びねり体験」と「電動ろくろ体験」の2種類が最も一般的です。
- ろくろが”電動”か”手動”で動くか
- 手動は複雑な形の陶器製作が可能(信楽たぬきなど)
- 電動は手びねりに比べて難易度が高い
手びねり体験
陶芸初心者の方は、手びねり体験がおすすめです。
手びねり体験は、自分の手で土を成形し、一つ一つ違う形状や模様を作り出す楽しみを味わうことができます。
信楽焼で最も有名なたぬきなども型を用いて作成しますが、基本的には手びねりで製作するものになります。
手びねりは電動とは異なり、少しずつ製作をしていくため失敗が少ないです。
「とりあえず陶芸をやってみたい」とお考えの方は、まずは手びねりを体験してみてもよいでしょう。
電動ろくろ体験
陶芸体験といえば”電動ろくろ体験”を想像する人も多いと思います。
電動ろくろは、自動でろくろが回転するため難易度が高いですが、陶器らしい質感や肌触りを出した陶磁器を作成したい方におすすめです。
電動は力加減を間違えると一度、大きく型崩れしてしまうケースがあります。
そのため、土1kg、3kg使い放題などのコースが多く存在します。
自動でろくろが回るため、慣れれば早く手軽に陶器を作れることもメリットでしょう。
信楽焼体験に関するよくある質問
ここでは、信楽焼体験に関するよくある質問を紹介します。
体験に行こうと思っているが「持ち物や服装がわからない」方は、参考にしてみてください。
料金はどれくらいを想定していればよいですか?
一般的には1,650円から6,000円(税込)の範囲で設定されています。
例えば、手ひねり体験の場合、約60分で1,650円(税込)のところがあります。
また、より本格的な電動ろくろ体験の場合は、1時間で約2,400円からの料金設定となっています。
体験料金には陶芸体験だけでなく、焼き上げや色付けなど、一連の作業が含まれています。
ただし、作品によって(コップに取っ手をつけるなど)追加料金が発生する場合もあるため念頭に置いておきましょう。
所要時間はどれくらいですか?
信楽焼の陶芸体験は窯元により所要時間が異なりますが、電動ろくろコースでは約40分〜60分、手びねりコースでは60分〜90分、絵つけコースでは30分から40分の時間をみておくとよいです。
しかし、信楽焼体験の全体的な所要時間は、作業時間だけでなく、作品の焼成時間も考慮に入れる必要があります。
作業時間は平均2~5時間程度ですが、焼成には2週間〜1ヶ月の時間がかかるため、焼き上がりがいつになるかも考えて予約をしましょう。
持ち物はなにか入りますか?
信楽焼の陶芸体験は、基本的に持ち物を必要とせず、どなたでも気軽に参加できます。
どのような服装で行けばよいですか?
陶芸は土を使って作業するため、汚れても心配のない服装がオススメです。
特に電動ろくろを体験する場合、ろくろを足で挟み込むケースもあるので、パンツスタイルが適しています。
コメント